当店についてAbout us
静岡県御殿場市にある洋菓子店「アンドロワ・パレ」は、地元で長年親しまれてきた老舗菓子舗「大胡田屋」の伝統を受け継ぎ、2001年、オーナーシェフ・田代義政によって新たに生まれ変わりました。
店名「アンドロワ・パレ」は、フランス語風の造語で「御殿場」を意味する言葉。富士山の麓に広がる豊かな自然の恵みと、地元への深い想いを込めています。
当店の洋菓子は、御殿場ならではの清らかな水、地元産の新鮮な卵、そして県内はもちろん全国の契約農家から仕入れる旬のフルーツなど、オーナーシェフが自ら厳選した素材を使用。四季折々の風景を映し出すような、ここでしか味わえない特別なスイーツに仕立てています。
富士山観光のお土産としてはもちろん、大切な方への贈り物にも最適な「アンドロワ・パレ」の洋菓子。御殿場の自然が育んだ、心に残るひとくちを、ぜひご堪能ください。
こだわりObsess
素材
アンドロワ・パレでは、「自分が本当に美味しいと思えるものだけをお届けしたい」という想いのもと、素材選びに一切の妥協をしません。
苺やオレンジ、メロン、桃をはじめ、シェフ自らが目利きし、信頼できる生産者から仕入れたフルーツや卵など、鮮度と品質にこだわった厳選素材を使用しています。
自然の恵み富士山の麓・御殿場の水を活かし、素材本来の美味しさを引き出すお菓子づくりを大切にしています。
製法
アンドロワ・パレのスイーツは、素材の魅力を最大限に活かすことを第一に考え、丁寧な手仕事を積み重ねて生まれます。
香料に頼らず、自然な香りと味わいを大切にし、ひと口ごとに素材の個性がしっかりと伝わるよう心がけています。
また、口に入れた瞬間に広がるやさしい香り、ほどけるような食感、なめらかな口溶けなど、五感で楽しめるよう工夫した製法も私たちのこだわりです。
見た目の美しさだけでなく、食べた瞬間に幸せをお届けする、それがアンドロワ・パレの洋菓子です。
贈答品
焼き菓子やデコレーションケーキは、ちょっとした手土産から特別な日の贈り物まで、さまざまなシーンでご利用いただいています。
ご希望に応じたオーダーメイドのご相談も承っておりますので、どうぞお気軽にお声がけください。
また、大切な方への贈り物や御殿場観光のお土産としても手に取っていただけるよう、シーンに合わせたラッピングもご用意しております。
「おいしさ」と「美しさ」に、そっと「贈る気持ち」を添えてお届けできるよう、ひとつひとつ心を込めてご用意しています。
田代 義政(たしろ よしまさ)アンドロワ・パレ オーナーシェフ
静岡県御殿場市出身。日本菓子専門学校を卒業後、都内の洋菓子店で経験を積み、2001年にアンドロワ・パレをオープン。長年の研鑽の中で、スイーツコンクールでも評価をいただきながら、少しずつ信頼を積み重ね、地域の皆さまに親しまれるお店を目指してまいりました。
【主な受賞歴】
2009年 静岡県洋菓子コンクール 県知事賞(総合優勝)
2009年 ジャパンケーキショー東京 チョコレート工芸菓子部門 金賞
2011年 ジャパンケーキショー東京 チョコレート工芸菓子部門 連合会会長賞(部門優勝)
素材に向き合い、お客様に笑顔をお届けできるお菓子を、これからも丁寧に作り続けていきたい。それがシェフ・田代の変わらぬ想いです。
会社概要Company
| 会社名 | アンドロワ・パレ(有限会社 大胡田屋) |
|---|---|
| 所在地 | 〒412-0042 静岡県御殿場市萩原 812-2 |
| 電話番号 | 0550-82-0670 |
| 設立 | 2001年(大胡田屋としては創業100年以上の歴史) |
| 代表者 | 田代 義政(オーナーシェフ) |
| 事業内容 | 菓子の製造・販売 |
| 営業時間 |
川島田店 10:00~19:00(定休日:不定休) ※祝日営業の場合あり インター店:御殿場市東田中 10:00~18:30(定休日:火曜日) ※祝日営業の場合あり |